加齢黄斑変性
>Home >眼の病気について >加齢黄斑変性
加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)
網膜の中心にある黄斑部に破裂しやすい新生血管が生じ、出血などをおこす病気です。
欧米では失明原因の1位で、近年、日本人にも増えてきています。
食の欧米化や活性酸素、喫煙などが関与しているのではないかとも言われていますが、原因もはっきりしないのが現状です。
症状
視力低下、中心がゆがんでみえる(変視症)、中心が見にくい(中心暗点)などです。
治療
ある程度進行した場合には、ステロイド薬の注射やレーザー・赤外線を使った治療や手術が行われることもあります。
今のところ、確実に治す治療法はありません。
